無線LANが近くしかつながらない

お問い合わせいただき中継器とかも視野に入れて訪問いたしましたが
結論から言うと『g』の電波は2.4GHzに接続すると問題なく繋がりました。
『a』の電波は残念ながら遠くなると電波を拾わない状態です

ご案内して現状のまま使用するとのことです

 

そもそも各社こんな感じでアクセスポイント先が表示されると思います

NEC製:aterm-〇〇-g、aterm-〇〇-a

バッファロー製:Buffalo-G-〇〇、Buffalo-A-〇〇

NTTPRのルータ:PR500k-〇〇-1,PR500k-〇〇-3

 

gの特徴

『g』の電波は2.4GHzという周波数を使用していて、障害物に強い特徴を持っています。
この2.4GHzは電子レンジやBluetoothにも使われているので、それらと干渉するリスクがあって、接続が不安定になってしまいます。
また近所でgで沢山の台数接続してると不安定な状態になります。

aの特徴

『a』の電波は5GHzという周波数を使用しています。同じ周波数を使っている機器がまだ少ないので干渉のリスクは低いです。
しかし、障害物に弱いので、無線親機から離れた場所でつなぐ予定の方にはあまり向きません。

設置場所からの状況を見ながら接続先を指定してください。

端末機器によっては自動的に接続先を変更してくれる場合もあるようです。

AOSS無線LANルータカテゴリーの記事